さぐりちゃん探検隊 4巻感想 さぐりちゃん探検隊の最終巻である4巻を買いました。 これで終わるとか寂しすぎるんだぜ。 あと10年は続けてよかったのに。 その後のさぐりちゃんのページ数が少なすぎ問題。 もっともっと最終回後のさぐりちゃんと紡を見たかったYO! まぁでも4巻は全体的にさぐりちゃんと紡がいちゃついてるんでこれ以上増えたあわれがら致死量に達するか。… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 35話感想 今回がさぐりちゃんの最終話でした。 なん…だと…。 さぐりちゃん探検隊はジャンプ+で唯一コミックを買ってる作品なのに。 もっとさぐりちゃんとツムのイチャイチャを見たかったぜ。 付き合ってからも探検は出来るだろー。 まぁでもハッピーエンドで見ててこっちも幸せになりました。 さぐりちゃん一筋の紡も好感度が高かったです。 さぐり… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月31日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 34話感想 今回は尾道で紡がさぐりちゃんに告白する話でした。 紡ェ…。 いきなりの告白でびびったわ。 告白する時の紡はイケメンだったけど。 まさか終わったりしないよね? さぐりちゃん探検隊は自分が唯一ジャンププラスでコミックを買ってる漫画なのになー。 しかも紙と電子書籍の両方で。 それはそうと鎖山修業をするさぐりちゃんの可愛さは異常。… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月17日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 33話感想 今回はさぐりちゃんたちが大久野島(広島県)に行く話でした。 扉絵のうさぎコスさぐりちゃんが可愛すぎて思わず今年はウサギ年かと思っちゃったんだぜ。 大久野島は「ウサギの島」「毒ガスの島」として知られてるそうですが今まで知りませんでした。 一応広島に住んでた事もあるんですが。 さぐりちゃんは勉強になるなぁ。 どこにでもうさぎがいる… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 32話感想 今回はさぐりちゃんたちが長崎市内を観光する話でした。 扉絵からかわいいさぐりちゃんェ…。 しかし長崎って和洋中が入り混じってるよね。 出島があったのは伊達じゃないな。 グラバー園でコスプレするさぐりちゃんたちですがドレスもいいけど軍服も来てほしかったんだぜ。 そして今回も紡のデレ状態は続く。 何かイケメン度もアップしてるし。… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 31話感想 今回は前回の続きでさぐりちゃんたちが池島炭鉱(長崎県)を探検する話でした。 カラーの扉絵から既に最高なさぐりちゃん。 しかし池島ってヤギやらイノシシが普通にいるのか。 ちょっと見てみたい気が。 あとさぐりちゃんと先生の茶番が良かったです。 紡は別行動してる時もさぐりちゃんの事ばっか考えてるんだな。 もう結婚すればいいのに。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月24日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 30話感想 今回はさぐりちゃんたちが池島炭鉱(長崎県)に行く話でした。 長崎は隣県だから何だか嬉しいんだぜ。 それはそうと表紙のさぐりちゃんprpr さぐりちゃん、部員のコントロールを覚え始めたな。 策士さぐりちゃんも可愛い。 カラーページを見ると実際に炭鉱に行きたくなるよね。 トロッコも楽しそう。 しかしさぐりちゃん的には炭鉱マンは… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月08日 続きを読むread more
[番外編4]さぐりちゃん探検隊感想 今回は紡の横でさぐりちゃんがゲームを見学するだけの話でした。 しかい2Pだけなのに満足度が高いな。 まずさぐりちゃんの私服が糞可愛いです。 遊びに来た理由も天気がいいからトンボを捕りに行こうという可愛さ。 さぐりちゃんの99%は可愛さで出来てるんですかねぇ…。 ゲームをしてる横でがんがん口を出すのもウザ可愛かったです。 紡が… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月26日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 29話感想 今回はさぐりちゃんたちが岩谷観音(福島県)に行く話でした。 ここ最近ラブコメの波動が続いて紡を意識するさぐりちゃん。 挙動不審になってるけどさぐりちゃんは恋愛脳じゃないから仕方ないね。 磨崖仏は見た事がないんで機会があれば見てみたいと思いました。 佐賀の割と近場では大分にもたくさんあるみたいだし。 しかしさぐりちゃんは解説をし… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 28話感想 今回はさぐりちゃんたちが吾妻小富士で紅葉狩りする話でした。 モミジの天ぷらがどんな味か気になるな。 さぐりちゃん知識を披露する時は本当に生き生きしてるよねw おだてて延々と説明を聞きたい。 しかし扉絵の私服さぐりちゃんの時点でさえ至高なのに最後のカラーでの赤面さぐりちゃんは究極に可愛すぎませんかねぇ…。 やっぱラブコメの波動は… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月27日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 3巻感想 ようやくさぐりちゃん探検隊の3巻を買いました。 なかなか本屋で見つけられなかったんで。 まぁ通販で買えば良かったんだろうけど本は何となく本屋で買いたい派なんですよね。 で、3巻はさぐりちゃんたちが岐阜(名もなき池、洞窟探検)に行ったり鹿児島(与論島、百合ヶ浜)に行ったりしてました。 部活の活動範囲広いなw ナチュラルに星の砂の… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 2巻感想 さぐりちゃん探検隊の2巻を買いました。 九州は発売日に買えないから辛いぜ。 2巻では新しい女の子が2人増えたりしてました。 2人とも可愛いんだけど個人的にはさぐりちゃんさえいればいいんでこれ以上は増えて欲しくないなぁ。 さぐりちゃんと紡のいちゃいちゃを見るのが好きなんで。 探検部は男一人に女三人と一見紡のハーレムに見えるけど実… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月07日 続きを読むread more
さぐりちゃん探検隊 1巻感想 さぐりちゃん探検隊の1巻を買いました。 予想通りカラーページは白黒で巻頭にカラーページのピンナップがある仕様でした。 まぁカラーページ多用したらお値段が上がるから仕方ないですね。 タイトルは探検ですがどっちかというとさぐりちゃんが幼馴染の紡君と観光しまくる話です。 ほのぼのとして特に起伏があるわけでもないですがそれがいい。 虫… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月03日 続きを読むread more
オッス!はるかちゃん(3)感想 3巻で終わりかよw まぁそんな長く続けるような話でもないか。 はるかちゃんは周年総会代表として演舞をしお姉ちゃんにも認めてもらいました。 これで一件落着かと思いきや団長が退学をすると言い始めます。 世話になった人の手伝いに海外に行くらしいですけど3年だし卒業してから行けばいいのに。 何だかんだではるかちゃんは応援演舞を認められ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
オッス!はるかちゃん(2)感想 この巻では試験があったり合宿があったりする話でした。 応援団は試験期間中も他者の応援をするのかw 校内の清掃とか普段より働かされてるじゃん。 しかし試験勉強は団長の集中講義で赤点ゼロ。 はるかちゃんも好成績を残します。 団長って学年トップの成績なのか。 料理にも詳しいし完璧超人すぎませんかねぇ。 バンカラ()だけど。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月20日 続きを読むread more
オッス!はるかちゃん(1)感想 むちむち美少女が応援団に入るコメディでした。 はるかちゃんprpr はるかちゃん性格が良いだけじゃなく根性もあるとこがいいよね。 もちろん学ランにスカートに巨乳という組み合わせも最高なわけですが。 内容は入学初日に応援団長に助けられた主人公が応援団に入って頑張るって話です。 応援描写も意外にもしっかりしてる気がするけど自分のい… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月18日 続きを読むread more
はじめの一歩(118)感想 今巻は一歩が再起戦をする話でした。 その前に板垣の再起戦と青木、木村の試合がありましたが。 板垣は判定勝ち、木村は引き分け、青木はKO勝利しました。 打倒伊賀に燃える青木は調子がいいけど木村は最近引き分けばっかで勝ててないなー。 やっぱモチベーションが低いのかね。 そうこうしてる内に一歩の再起戦が決まりました。 試合は鷹村の… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 続きを読むread more
はじめの一歩(117)感想 今回も一歩のパンチドランカー疑惑は引っ張られてました。 疑惑持ちすぎだろw そしてテストでパワーアップした一歩のデンプシーを今のままでは受けきれないと感じた会長は猫田さんが住む山で修行を開始します。 一方、宮田は南雲とスパーリングをし終始南雲に押されている感じでした。 一歩の周辺は南雲の強さを認め一歩はパンチドランカーではなく南… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 続きを読むread more
はじめの一歩(116)感想 この巻では一歩にパンチドランカー疑惑が出る話でした。 特訓によって徐々に完成しつつある新型デンプシーロール。 そんな折、一歩はjrフェザー級世界10位の南雲とスパーをする事に。 一歩は見えてるはずのパンチを避けきれずにぼこぼこにされました。 会長や鷹村は一歩がパンチドランカーになってるんじゃないかと疑惑を持ちます。 会長と八木… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 続きを読むread more
はじめの一歩(115)感想 この巻では青木と木村の再起戦と伊賀のタイトルマッチが描かれました。 再起戦の木村は華麗なボクシングで相手を翻弄しホールを沸かせます。 しかし後半になるとへろへろに失速。 減量失敗でスタミナ切れになるのが分かってたので前半に全力を出していたのでした。 その後は泥仕合を発動。 結局ドローに終わりました。 前半あれだけ押してたのに… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月13日 続きを読むread more
はじめの一歩(114)感想 この巻は一歩の周りの人たちが新しい目標を見つけて行く話でした。 宮田のOPBF防衛戦を千堂と一緒に観戦する一歩。 どうも千堂は中学の時の先生と一緒に見る予定っぽかったけど先生が遅刻してるようです。 試合はあっさり勝った宮田がデレのないツンデレな態度でインタビューを受け答えしてました。 女性ファンは宮田のツンがいいようです。 で… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
はじめの一歩(113)感想 今回は鷹村がミドル級の世界統一王者になりました。 左のスイングを面白いように受ける鷹村は大ピンチに。 どうやらバイソンの右手のフェイントからのスイングに相性が悪かったようです。 満身創痍の鷹村を見て会長はタオルを投げようとしますがそれを青木と木村が阻止。 会長の悲壮な表情を見て鷹村が覚醒します。 一歩ばりのつま先での回転からの… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
はじめの一歩(112)感想 ミドル級世界統一戦でバイソンのフリッカージャブに苦戦する鷹村。 鷹村は拳の握りを緩める事で鋭いフリッカーを打てるようになり流れを取り戻そうとします。 しかしこれはバイソンの想定通りだったようで見事なカウンターを貰い大ダメージを受けてしまいました。 フリッカージャブの使い手のバイソンはフリッカー破りも心得てたようですね。 フリッカ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
はじめの一歩(111)感想 前巻の続きでホセを追い詰めた千堂ですが見事にホセの狙い通りのカウンターを決められてしまいます。 しかしこれに耐えた千堂はスマッシュでホセをKOしました。 タイミングばっちりのカウンターで倒せないんならどうしようもないよな。 ホセさん可哀相。 千堂って一歩以外には無敵だよなぁ。 そして続くセミファイナルのフライ級世界タイトルマッ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
はじめの一歩(110)感想 110巻は鷹村が挑む、WBA・WBC世界ミドル級王座統一戦の前座で千堂や間柴が試合をする話でした。 結局順番は間柴が先だったのか。 順番とかどうでもいいと思うんだけどやっぱ気になるもんかね。 千堂と間柴は控え室で流血までする乱闘を行い試合前からダメージを負ってる模様。 二人を同室にした八木さんェ…。 間柴のOCBF防衛の相手は… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 続きを読むread more
はじめの一歩(109)感想 やはり回想は負けフラグでした。 ゴンザレスに敗れた一歩。 戦犯はクライマックスで回想をした会長って事でいいでしょうか? しかしちょっと怪しげな空気は流れてたけどここで負けるとはなぁ…。 ゴンザレスも相当追い詰められてたしいつもの逆転KOだと思ったのに。 思えば試合前から一歩さんは意識が低かったよね。 意識高い系になれとは言わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 続きを読むread more
はじめの一歩(108)感想 この巻は一歩と死神<モード・ミキストリ>のゴンザレスが戦う話でした。 ちょっと試合長すぎだろw 一歩のデンプシーロールもゴンさんに防がれ一歩は超至近距離での打ち合いをする事になりますがそこでも一歩は打ち負けてしまいます。 なん…だと…? まぁそれでも一歩は相打ちでゴンさんをダウンさせるわけですが。 一歩さんのパンチ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月25日 続きを読むread more
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~(4)感想 磯部磯兵衛物語4巻を買ったで候。 この巻も相変わらずgdgdして良かったで候。 特にNEXT番外編が面白かったで候。 お犬様とかお犬様とかお犬様が。 普通のでは将棋の話が磯兵衛がクソうざくって最高だったで候。 あんな態度取られたらキレるのも已む無しというか候というか。 この巻でちょっと気になったのは北斎が孫に取り憑いた話で候… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月25日 続きを読むread more
正宗150年ぶりに確認 <名刀「正宗」>150年ぶりに確認 和宮ゆかり「島津」 磯兵衛たちが必死で探してた正宗は京都国立博物館にありましたか。 奈良の大仏にあったんじゃないのね。 しかし国宝級を個人で所有してたとか凄いなー。 磯部磯兵衛物語?浮世はつらいよ? 3 (ジャンプコミックス)集英社 2014-07-04 仲間 りょう Amazonアソシエ… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月06日 続きを読むread more
しばいぬ子さん(3)感想 しばいぬ子さん3巻を買いました。 とりあえずしばいぬ子さんたちが進級したのが意外だったです。 サザエ時空じゃなかったのか。 まぁ1年の柴まめ子を出す都合の問題だったんだろうけど。 しかしこの巻からケン君や遥ちゃんの出番が異様に増えたなー。 やっぱメイン3人+弟で話を続けるのは大変だったのかもしれませんね。 遥ちゃんはつんつん… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月30日 続きを読むread more